【台風19号】避難所に持って行ったもの
こんにちは。はとこ29です。
この度の台風19号の影響により、被害にあわれたかた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
前日、台風に備えて対策をしました。
今回の台風19号で、避難勧告(レベル4)がでたため我が家もはじめて避難所に行くことになりました。私の住むところは幸いにも今まで大きな災害はなかったのですが、今回の台風19号では大きな被害がでてしまいました。
その時に必要だったもの、持って行けば良かったものをまとめました。
今後の参考にしていただけたらと思います。
家族構成
- 私
- 夫(肢体障害者)
- 子ども(4歳)
我が家は避難弱者がいるため、外が明るく、車が通行できるうちに避難所に移動しました。結果、躊躇せず避難して良かったと思います。滞在時間は約一晩だったので、ストレスはあまり感じませんでしたが、長期となるとまた持ち物も変わってくると思います。
避難までの経緯などはまた別の記事に書きたいと思います。
避難所にもっていったもの
リュック①
-
- 充電器
- 子どもの着替え2組
- 財布
- フェイスタオル
- マスク
- アルコールティッシュ
- おしりふき
- 子どもの合羽(大人はもっていなかった)
- 汗拭きシート
- イヤホン→子どもが飽きた時に動画を見せる時に役立った
- ラジオ
- 500㎖のペットボトル2本
- 手帳
- 歯ブラシ、マウスウォッシュ→歯磨きをすると眠ることができた。長期の避難で必要との事で、避難用品にいれておいた。
- モバイルバッテリー
リュック②
- バスタオル
- フェイスタオル
- 500㎖のペットボトル1本
- パン(家にあった食パン)
- おやつ(チョコ、飴など)
- 大人の着替え1組ずつ
- 懐中電灯
- ビニール袋複数枚
子どものリュック
- おもちゃ(ミニカー数台、ぬいぐるみ、小さい絵本)
- 懐中電灯
車の中
- 2リットルの水6本(車にいれたまま)
- ブランケット1枚
- 500mlのペットボトル5本
- パン
- 缶詰(鯖缶など)3つ
避難所にもっていけばよかったもの
- 毛布
- タオル複数枚→今回1枚ずつしか持参しなかったた。体育館までの数メートルの移動でずぶ濡れになった。
- レジャーシートやアルミシート→体育館のマットを布団代わりにしたが数も少なく衛生的にも…なのでその上に敷くものが必要。
- 子供用の非常食(パンなど)支給された→支給していただいた非常食が、子どもの口に合わなかった。
- スリッパ→体育館の床は冷たい
避難して良かったこと
- 避難所に大勢で過ごすことにより精神的にも安心した。
- 避難から数時間後、自宅付近で土砂崩れが発生。その頃には外が暗くなり、通行止めも発生し外出が困難で避難できない状態になっていたので早めに避難して良かった。
週末も雨が予想されています。これ以上、被害が広がらない事を願います。